日本の名水百選 - Sumai湧水|全国の湧き水・水汲み場・水辺スポット
掲載スポット
1,347
件
日本の名水百選
平成の名水百選
東京の名湧水57選
お気に入り
Sumai湧水|全国の湧き水・水汲み場・水辺スポット
>
日本の名水百選
日本の名水百選
【龍興寺清水】(長野県の湧水・平成の名水百選)下高井郡木島平村穂高 ニジマス養殖や農業用水にも利用される 清冽な清水
【毘沙門水】(埼玉県の水汲み場・平成の名水百選)秩父郡小鹿野町藤倉 毘沙門山の山麓にある カルシウム・ミネラル分豊富な伏流水
【大浜の水】(石川県の湧水・平成の名水百選)白山市美川永代町 霊峰白山の伏流水が百年かけて湧き出る場所
【鵜の瀬 給水所】(福井県の水汲み場・日本の名水百選)小浜市下根来 毎年行われる送水神事の松明行列で 奈良東大寺二月堂へ届けるお香水
【八溝川湧水群・白毛水】(茨城県の湧水・日本の名水百選)久慈郡大子町上野宮 弘法大師が名付けた八溝の嶺で 水戸光圀が賞味した八溝五水のひとつ④
【八溝川湧水群・銀性水】(茨城県の湧水・日本の名水百選)久慈郡大子町上野宮 弘法大師が名付けた八溝の嶺で 水戸光圀が賞味した八溝五水のひとつ⑤
【八溝川湧水群・龍毛水】(茨城県の湧水・日本の名水百選)久慈郡大子町上野宮 弘法大師が名付けた八溝の嶺で 水戸光圀が賞味した八溝五水のひとつ③
【八溝川湧水群・鉄水】(茨城県の湧水・日本の名水百選)久慈郡大子町上野宮 弘法大師が名付けた八溝の嶺で 水戸光圀が賞味した八溝五水のひとつ②
【安知生の水】(愛媛県の水飲み場・日本の名水百選)西条市安知生 ミネラル含む美味しい軟水 バス停そばに設置された名水百選「うちぬき」水飲み場
【剣山御神水】(徳島県の湧水・日本の名水百選)三好市東祖谷菅生 霊峰剣山の頂上付近で湧き出る ミネラル豊富な「病気を治す若返りの水」
【智積養水】(三重県の湧水・日本の名水百選)四日市市智積町 風情ある全長1.8kmの用水路を流れる 人々の暮らしを支えてきた清水
【泉の森(洞川湧水群)】(奈良県の湧水・日本の名水百選)吉野郡天川村洞川 洞川川上で鬼門を守る神社にある 岩窟からあふれる泉
【吉祥水】(和歌山県の湧水・日本の名水百選)和歌山市三葛 紀三井寺の三井水 吉祥天女の内証より湧き出た「瀧のぼりの清水」
【泉神社湧水 御神水】(滋賀県の湧水・日本の名水百選)米原市大清水 天智天皇の時代から続く 病気平癒に御利益がある 冷たく清らかな水
【雄町の冷泉】(岡山県の水汲み場・日本の名水百選)岡山市中区雄町 公園で汲める旭川の伏流水 備前国一と謳われた名水
【お鷹の道・真姿の池湧水群】(東京の名湧水57選・日本の名水百選)国分寺市東元町3丁目 昔、玉造小町の不治の病を癒したという ホタルが生息する清らかな湧水群
【安徳水】(高知県の湧水・日本の名水百選)高岡郡越知町越知丁 横倉山の山頂付近にある 平家の落人の都・武家屋敷集落にあった泉
【岩井滝】(岡山県の水辺・日本の名水百選)苫田郡鏡野町上齋原 厳しい冬には氷のカーテンになる 裏見ができる美しい直瀑
【名水岩井】(岡山県の湧水・日本の名水百選)苫田郡鏡野町上齋原 子宝に恵まれるという岩井滝不動への道すがら 岩の下から湧き出る名水
【龍ヶ窪】(日本の名水百選・新潟県の水辺)中魚沼郡津南町谷内 1日1回池の水が入れ替わる 神秘的な森に囲まれたエメラルドグリーンの冷たく清冽な池
【轟水源】(熊本県の湧水)(日本の名水百選)宇土市宮庄町 夏場でも足がしびれる程の冷たさ 「清冽の寒泉」と呼ばれた甘くて爽やかな水
【河宇田湧水】(大分県の湧水)(日本の名水百選)竹田市入田 竹田湧水群で最も湧出量が多い名水の里 近くに河川プール有
【杖ノ淵 水汲み場】(愛媛県の水汲み場・日本の名水百選)松山市南高井町 鯉が泳ぐ湧水池を眺めながら日本庭園で寛げる 弘法大師ゆかりの親水公園内水汲み場
【鳴瀧湧水(長小野湧水)】(大分県の湧水)(日本の名水百選)竹田市門田 竹田湧水群の西側 不治の病を治したという 岩肌から簾のように湧き出す湧水
【塩井湧水(長小野湧水)】(大分県の湧水)(日本の名水百選)竹田市門田 竹田湧水群の一番西にある 整備された秘境の湧き水
【桜井戸】(山口県の湧水・日本の名水百選)岩国市通津 茶人に愛され 若水で汲むと長寿の薬になるという 桜の名所跡にある井戸
【月山沢の湧水】(山形県の湧水・日本の名水百選)西村山郡西川町月山沢 ブナの森に蓄えられた名峰月山の雪解け水
【不老水】(福岡県の湧水)福岡市東区香椎3丁目(日本の名水百選)仲哀天皇・神功皇后が祀られる香椎宮北側にある霊泉井戸
【池山水源】(熊本県の湧水)(日本の名水百選)阿蘇郡産山村田尻 湧水池にお地蔵様が佇む 樹齢二百年以上の巨木に囲まれた森の水源
【垣花樋川】(日本の名水百選)(沖縄県の湧水)南城市玉城垣花 海が垣間見えるのどかな林の高台の湧き水
【離宮の水】(大阪府の湧水・日本の名水百選)三島郡島本町広瀬 府内で唯一の名水百選 アトピーに効くという手水舎の水
【猿庫の泉】(長野県の湧水・日本の名水百選)飯田市上飯田 ししおどしの響きが心地いい 茶の湯文化を育てた名水
【大滝湧水】(山梨県の湧水・日本名水百選)北杜市小淵沢町上笹尾 標高820m わさび・ニジマスが自生する水量豊富で清冽な湧水
【うちぬき】(愛媛県の水汲み場・日本の名水百選)西条市神拝 市内に三千本あるという地下水自噴水
【羊蹄のふきだし湧水】(北海道の湧水・日本名水百選)虻田郡京極町川西 道の駅名水の郷きょうごくで汲めるミネラル適度な軟水
【白州の名水】(日本名水百選)(山梨県の湧水)北杜市白州町白須 道の駅はくしゅうで汲める キレのあるさわやかな天然水
【別府弁天池湧水】(山口県の湧水・日本名水百選)美祢市秋芳町別府 美しいターコイズブルーの水面をたたえる湧水池
【護摩屋敷の水】(神奈川県の湧水)(日本名水百選)秦野市寺山 修行僧が身を清めた峠の清水
【筒羽野の疏水(竹中池公園)】(鹿児島県の湧水)(日本の名水百選)姶良郡湧水町川添 ホタルの里・そうめん流しで有名 農業を支え続ける湧水池の水路
【塩釜の冷泉】(岡山県の湧水・日本の名水百選) 真庭市蒜山下福田 瓢箪型の小池から湧き出る冷たく美味しい水
【熊野の清水】(千葉県の湧水・日本の名水百選)長生郡長南町佐坪 受験祈願・縁結び・万病に効くという霊泉
【くずろ谷湧水】(大分県の湧水・日本の名水百選)竹田市直入町大字長湯 温泉の行き帰りに冷たい地下水が飲める場所
【風布川 ・ 日本水】(埼玉県の湧水・日本の名水百選)大里郡寄居町風布 眺めの良い高台にある 古来涸れたことがない子授け・不老長寿の霊水
【竜門の清水】(佐賀県の湧水・日本の名水百選)西松浦郡有田町広瀬山 有田焼原料の流紋岩に滲み込み 鬱蒼とした原生林から生まれた清らかな水
【渾神の清水】(青森県の湧水・日本の名水百選)平川市唐竹滝の沢 蝦夷征伐中、坂上田村麻呂の眼病を治した伝説の水
【龍ヶ沢湧水・磐梯西山麓湧水群】(福島県の湧水・日本の名水百選)耶麻郡磐梯町 空海が請雨の法を修めたという雨乞いの聖地
【丸池湧水】(鹿児島県の湧水)(日本名水百選)姶良郡湧水町木場 栗野岳高所の雨水が35年の歳月をかけ湧水する エメラルドグリーンの池
【清水の湧水】(鹿児島県の湧水・日本の名水百選)南九州市川辺町清水 シラス台地の崖下から湧き出る 上水道の水源
【綾川湧水群】(宮崎県の湧水・日本の名水百選)東諸県郡綾町 紬の染水にも使われる 照葉樹林の深い森に蓄えられた湧き水
【菊池水源】(熊本県の湧水)(日本の名水百選)菊池市原 渓谷に脈々と流れる阿蘇外輪山からの伏流水
【尚仁沢湧水】(栃木県の湧水・日本の名水百選)塩谷郡塩谷町上寺島 高原山中腹の原生林の中から湧き出る清冽な水
【八溝川湧水群・金性水】(茨城県の湧水・日本の名水百選)久慈郡大子町 弘法大師が名付けた八溝の嶺で 水戸光圀が賞味した八溝五水のひとつ①
【磯清水】(京都府の湧水・日本の名水百選)宮津市文珠 海の中の砂州から湧く不思議な真清水
【清浄水】(和歌山県の湧水・日本の名水百選)和歌山市紀三井寺 罪障を洗い流し心を清める 紀三井寺の三井水
【今出川清水】(広島県の湧水・日本の名水百選)安芸郡府中町石井城 呉娑々宇山から地下を通って湧き出る 住宅地の生活用水
【壇鏡の滝】(島根県の水辺)(日本の名水百選)隠岐郡隠岐の島町那久 長寿・勝利・火災除け祈願で有名な裏見の滝
【力水】(秋田県の湧水・日本の名水百選)湯沢市古館山 市街中心部にある・力がつくという殿様御用水
【古和秀水】(石川県の湧水・日本の名水百選)輪島市門前町鬼屋 仏前の献水・茶の湯として愛用された 長寿延命の水
【杜々の森湧水】(新潟県の湧水・日本の名水百選)長岡市西中野俣 神聖な森にある 冷たく澄んだ柔らかい水
【瓜割の滝】(福井県の湧水)(日本の名水百選)三方上中郡若狭町天徳寺 冷たさは夏の瓜をも割るという聖泉
【御清水】(福井県の湧水)(日本の名水百選)大野市泉町 武家屋敷の人々が城主の飯米を炊いた殿様清水
【黒部川扇状地湧水群】(富山県の湧水・日本の名水百選)黒部市吉田 黒部川扇状地扇端部にある湧水群
【穴の谷の霊水】(富山県の湧水・日本の名水百選)上市町黒川 古より万病に効くという 剱岳の澄み切った霊水
【鳩清水】(富山県の湧水)(日本の名水百選)小矢部市埴生 源平合戦で白鳩が源氏に教えてくれたという霊水
【瓜裂清水】(富山県の湧水)(日本の名水百選)砺波市庄川町金屋 水琴窟で涼める 余りの冷たさに瓜が割れたという清水
【弘法池の水】(石川県の湧水・日本の名水百選)白山市釜清水 全国でも数例しかないという 甌穴より湧き出す地下水
【宗祇水】(岐阜県の湧水・日本の名水百選)郡上市八幡町本町 連歌の宗匠にちなんだ歴史ある綺麗な水
【天の真名井】(鳥取県の湧水)(日本の名水百選)米子市淀江町高井谷 古事記・日本書紀で最高位の水と記された神聖な井戸
【十王村の水】(滋賀県の湧水・日本の名水百選)彦根市西今町 母乳の地蔵尊として祭られる湖東三名水
【安曇野わさび田湧水群】(長野県の湧水・日本の名水百選)安曇野市豊科南穂高 北アルプスの雪解け水が浸透し湧き出る憩いの池
【忍野八海】(山梨県の湧水・日本の名水百選)南都留郡忍野村忍草 富士山の噴火から生まれた湧水池群
【女取湧水】(山梨県の湧水)(日本の名水百選)北杜市市長坂町小荒間 涵養林の中でひそやかに流れる八ヶ岳伏流水
投稿ナビゲーション
←
過去の投稿