東京の名湧水57選 - Sumai湧水|全国の湧き水・水汲み場・水辺スポット
掲載スポット
1,341
件
日本の名水百選
平成の名水百選
東京の名湧水57選
お気に入り
Sumai湧水|全国の湧き水・水汲み場・水辺スポット
>
東京の名湧水57選
東京の名湧水57選
【お鷹の道・真姿の池湧水群】(東京の名湧水57選・日本の名水百選)国分寺市東元町3丁目 昔、玉造小町の不治の病を癒したという ホタルが生息する清らかな湧水群
【ママ下湧水】(東京の名湧水57選)国立市矢川3丁目 多摩川沿いの階段状の崖下からこんこんと湧き出る 昔はわさび造りに使われた清水
【 清水窪湧水】(東京の名湧水57選)大田区北千束1丁目 武蔵野台地の端で今も湧き出る 都内で数少ない湧水池
【清正井】(東京の名湧水57選)渋谷区代々木神園町 加藤清正が掘ったと伝えられる 水量豊富な都内有数のパワースポット
【赤塚 不動の滝】(東京の名湧水57選)東京都板橋区赤塚 東京大仏通りにある 昔は山岳信仰のみそぎ場だった滝
【竹林公園の湧水】(東京の名湧水57選)東久留米市南沢1丁目 雪が降ると水墨画の世界・孟宗竹で囲まれ静寂に包まれた湧水
【新次郎池】(東京の名湧水57選)国分寺市南町1丁目 水鳥やトンボを観察できる 東経の森に蓄えられた湧水池
【姿見の池】(東京の名湧水57選)国分寺市西恋ケ窪1丁目 恋ヶ窪の遊女達が朝夕姿を映した 文学作品にも登場する池
【釜の水】(東京の名湧水57選)西多摩郡奥多摩町 のどかな山間の坂の途中 大釜に蓄えられ続ける軟水
【柳の井戸】(東京の名湧水57選)港区元麻布 史跡の多い参道脇にある 柳の下の清らかな井戸
【穴澤天神社】(東京の名湧水57選)東京都稲城市矢野口 横穴厳洞が名前の由来となった古刹の御神水
【境の清泉】(東京の名湧水57選)東京都西多摩郡奥多摩町境 旧青梅街道の坂の途中にある 沢わさび・そば打ちに利用されている豊富で清らかな湧水
【獅子口の水】(東京の名湧水57選)東京都西多摩郡奥多摩町大丹波字曲ヶ谷 川苔山中腹にある登山者のオアシス 獅子の口のような岩場から湧き出る清澄な水
【つづき湧水】(東京の名湧水57選)東京都神津島村字宮塚山 山深い場所でひっそり湧き出る 涸れたことがない水
【多幸湧水】(東京の名湧水57選)東京都神津島村榎木が沢 村の水道水にもなっている 水が豊かな島の海岸で湧き出る湧水
【八雲神社】(東京の名湧水57選)東京都あきる野市野辺 鯉の姿が透けて見える 透明で豊富な湧水池
【中央図書館下湧水】(東京の名湧水57選)東京都日野市豊田2丁目 市民の憩いの場になっている 崖下の綺麗な湧水
【滄浪泉園】(東京の名湧水57選)東京都小金井市貫井南町 水琴窟がある静かな林の中 犬養首相が名づけた庭園の湧水
【深大寺不動の滝 】(東京の名湧水57選)東京都調布市深大寺元町5丁目 都内指折りの古刹にある 境内を巡る湧水池・水路・不動滝
【諏訪神社の湧水】(東京の名湧水57選)東京都昭島市宮沢町 神社石垣の下から滾々と湧き出ている 町名宮沢の由来となった湧水
【小宮公園・大谷弁天池】(東京の名湧水57選)東京都八王子市暁町 丘の上の大谷沢から引水されている 雑木林の中にある湧水池
【子安神社】(東京の名湧水57選)東京都八王子市明神町 安産祈願で知られる神社の岩場から豊かに湧き出る泉
【叶谷榎池】(東京の名湧水57選)東京都八王子市叶谷町 樹齢数百年のエノキの大木の元から湧き出るかつての生活用水
【六郷用水沿い洗い場跡】(東京の名湧水57選)多摩川沿いに復元された コイが泳ぐ洗い場跡の湧水
【田園調布せせらぎ公園】(東京の名湧水57選)大田区田園調布1丁目 段々の滝と遊歩道で森林浴が楽しめる湧水公園
【関口芭蕉庵】(東京の名湧水57選)文京区関口2丁目 瓢箪池のある日本庭園
【おとめ山公園】(東京都の湧水)(東京の名湧水57選)新宿区下落合 ホタル・亀が見れる 都心にある静かな森林公園
【等々力渓谷・等々力不動尊】(東京都の湧水)(東京の名湧水57選)世田谷区等々力1丁目 区内唯一の渓谷・夏場の避暑地
【岩清水】(東京都の湧水)(東京の名湧水57選)青梅市沢井 酒造会社の仕込み水 秩父古生層の洞窟が生んだミネラル豊富な硬水
【二宮神社お池】(東京都の湧水)(東京の名湧水57選)あきる野市二宮 日本武尊が水の神様を祀った時に湧き出したという由緒ある湧水池