【水沢観音の湧水】(群馬県の湧水)渋川市伊香保町水沢 財を成し、病を癒し、天寿を全うするという霊水

[湧水の名称] 水沢観音の湧水(みずさわかんのんのゆうすい)
[場所] 群馬県渋川市伊香保町水沢
[言い伝え・概要] 水沢山の東麓にある五徳山水沢寺は天台宗の寺院で、坂東三十三ヶ所の十六番札所となっています。現在の本尊は、木造の千手観音菩薩像で平安時代末期に造られたものです。

門前の「水沢うどん」も有名で、水沢観音の参詣者向けに、上州産小麦と水沢山の湧き水で手打ちうどんをつくって出していたことが起源といいます。

水沢観音の境内の湧水

「此の水は、当水澤観音の霊泉にて、財を成し、病を癒し天寿を全うする事は、龍王辨財天の示す処也」鳥居右横の看板の通り、霊験あらかたなる当山の霊泉は広く人々に知られており、毎日たくさんの方が、お水取りに訪れます。 (公式サイトより)

五徳山水澤観世音公式サイト

[保全活動] 所有者が保全
[Google クチコミ] こちら

出典 環境省ホームページ 渋川市

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA