【穴守の御井戸】(東京都の水汲み場)大田区羽田5丁目 穴守稲荷神社境内にある 手漕ぎポンプ式 大田区災害時協力井戸 [名称] 穴守の御井戸 [場所] 東京都大田区羽田5丁目2−7 [言い伝え・概要] 穴守稲荷神社境内にある大田区災害時協力井戸。 手動ポンプ式で、「大きく五回くらい漕いで下さい」と注意書きされている。 また、井戸に隣接する水琴窟「東国一」は、都内髄一の大甕で作られており、静的な深みのある音色を聞くことができる。 [保全活動] [Google クチコミ] こちら お気に入りに追加※自然の湧水は煮沸して飲用されるとより安全です。※水辺は水難や危険生物に十分気を付けてください。 Click to share on X (新しいウィンドウで開きます) X このエントリーをLINEで送る (新しいウィンドウで開きます) LINEに送る Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 (新しいウィンドウで開きます) はてなブックマーク (種類)災害生活用水 | (場所)井戸 | (場所)水琴窟 関東 | 東京都 | 大田区 投稿日: 2025年4月12日2025年4月12日 投稿者: Sumai事務局