【桝水地蔵尊の名水】(鳥取県の湧水)西伯郡伯耆町岩立 眺めのいい大山の麓にある 江戸時代よりお地蔵様に守られている枡水

[名称] 桝水地蔵尊の名水
[場所] 鳥取県西伯郡伯耆町岩立
[言い伝え・概要] いつの頃か分からないが、年中水量が枡で計ったように水溜まりができるようになって村人たちは「枡水」と呼んでいた。

元禄9年(1696)に、この水が涸れて、凶作が相次ぎ餓死者が73人に及んだという。

享保5年(1720)、作州の行者宗真がこの水溜まりを枡形にしつらえて地蔵菩薩を刻み四十八隔夜念仏の修行を行い慈悲の祈りをこめたのが由来とされている。

[保全活動]
[Google クチコミ] こちら