【殿様水】(長野県の湧水)茅野市米沢 江戸末期、高島藩主が「おかわり」をして天下の名水と褒め称えた甘露水

[名称] 殿様水
[場所] 長野県茅野市米沢
[言い伝え・概要] 文政三年(1820年)、高島藩主諏訪忠恕(すわ ただみち)公が、山浦方面(八ヶ岳地方)御巡検の帰りに湧水付近の馬繋場(ばんけいば)で休憩された時、村役人がこの湧水でお茶を立て差し上げたところ大変喜ばれ、更に生水を所望され飲むと「甘露、甘露。これこそ天下の名水なり。」と仰せられたという言い伝えがあり、「殿様水」と呼ばれるようになった。

「生水の飲料はできません」という看板が立っている。

道を挟んだ反対側に車を止めるスペースがあり、湧水の左後方には東屋が建っている。

[保全活動]
[Google クチコミ] こちら