【薬王院下湧水】(秋田県の湧水)秋田市新屋日吉町 昔から市民の台所として使用され 石碑と名残を残す流れ井戸①

[名称] 薬王院下湧水(やくおういんしたゆうすい)
[場所] 秋田県秋田市新屋日吉町9−8
[言い伝え・概要] 昔から新屋は良い水の出る所であった。

海岸線を南北に走る砂の小高い丘(新屋砂丘)へ降る雨と雪が、地下20mの地下水層へ溜まり、新屋町の随所から湧き水となって流れ出る。

豊かな水資源に支えられ発展してきたこの地域は、昔から酒や味噌、醤油の醸造が盛んであった。

昭和初期までは湧き水や井戸が500か所以上あり、皆の台所として使用された。

井戸神様を祀り、日々の暮らしと密着していたこの湧き水も、今では僅かに残るばかりである。

平成元年、市制100周年を記念して、4か所の流れ井戸に、名を刻んだ石柱が建てられた。

[保全活動]
[Google クチコミ] こちら

出典 環境省