【子渡井の枡井戸】(愛知県の湧水)豊川市長沢町小土井 聖徳太子が喉を潤し感動して名付けたという 清く冷たい岩間の霊水

[名称] 子渡井の枡井戸(こどいのますいど)
[場所] 愛知県豊川市長沢町小土井
[言い伝え・概要] 長沢町にある「小渡井の枡井戸」は、国道1号を岡崎方面に向かい、東名高速道路の音羽蒲郡インターチェンジを越えたあたりを左折し、山中を進んだところにあります。

近くには「霊水枡の井」と記された石柱があり、木の根元にある岩間の枡のようなくぼみに清水がたまり、そこから涼しげな音とともに流れ出ています。


この井戸には、聖徳太子にまつわる伝説が語り継がれています。昔、聖徳太子が馬でこの辺りを通りかかったときに、折からの暑さで喉が渇き水を望まれたそうです。家来が見つけた枡のような井戸の湧き水を口にした太子は、その清く冷たい水に感動して、太子自ら「小渡井枡井戸」と名づけられたそうです。

[保全活動]
[Google クチコミ] こちら

出典 豊川市観光協会