【サビエル布教の井戸】(山口県の水場)山口市大殿大路 大内義隆菩提寺・参道にある ザビエル布教を記念した井戸 [名称] サビエル布教の井戸 [場所] 山口県山口市大殿大路 [言い伝え・概要] 大内義隆卿菩提寺である龍福寺・参道にある井戸。 天文十九年(1550年)ザビエルは大内義隆卿に謁し布教の許可を得て大殿大路の井戸の傍で初めてキリスト教の布教をしたと言われています。 この井戸はそれを再現したものです。 (現地掲示板より) [保全活動] [Google クチコミ] こちら お気に入りに追加※自然の湧水は煮沸して飲用されるとより安全です。※水辺は水難や危険生物に十分気を付けてください。 Click to share on X (新しいウィンドウで開きます) X このエントリーをLINEで送る (新しいウィンドウで開きます) LINEに送る Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 (新しいウィンドウで開きます) はてなブックマーク (人物)大内義隆 | (人物)ザビエル | (場所)井戸 山口県 | 中国 | 山口市 投稿日: 2025年4月22日2025年4月22日 投稿者: Sumai事務局